法人を 作ってしまい 困ったの

50代男性
ご相談前 | ご相談後 |
---|---|
借金総額
1800
万円
|
0
万円
|
毎月の返済額
20
万円
|
0
万円
|
ご依頼の背景
借金の状況 | 約1800万円 |
---|---|
借金の理由 | 生活費・換金・自動車購入 |
借入先 | 消費者金融・カード会社・銀行・個人 |
弁護士の見通し
法人代表者である場合、原則として法人と代表者について同時に自己破産申立てを行わなければいけません。 しかし、法人の破産手続を行うためには、高額な予納金の負担を求められることが通常です。 本件ではそのような経済的余力がなかったため、なんとか個人だけの自己破産を認めてもらうことを目指す方針を立てました。サポートの流れ
依頼者は住宅を保有していたため、先行して住宅の任意売却を行い、生活の立て直しから行いました。 そして、破産を申し立てる前にできる限りの調査を行い、書類上法人名義の財産が存在しないことを分かってもらえるような申立てを行いました。結果
個人については管財手続に付されましたが、法人については破産手続を行わないことを認めてもらうことができました。 裁判所には、依頼者がとても騙されやすい人であることを分かってもらい、非常に高額な負債ではあったものの、無事免責の許可を得ることができました。その他の解決事例
投資詐欺 借金できて どうしよう

30代男性
ご相談前 | ご相談後 |
---|---|
借金総額
880
万円
|
170
万円
|
毎月の返済額
20
万円
|
4.7
万円
|
貸した金 戻らないから 返せない

30代男性
ご相談前 | ご相談後 |
---|---|
借金総額
280
万円
|
0
万円
|
毎月の返済額
20
万円
|
0
万円
|
占いで できた借金 もういらない

40代女性
ご相談前 | ご相談後 |
---|---|
借金総額
800
万円
|
0
万円
|
毎月の返済額
15
万円
|
0
万円
|